153086 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もっと緑響くレストラン2

もっと緑響くレストラン2

木曽路・飛騨路おすすめ旅行記2

翌日は朝から中央自動車道を一路、長野方面に走ります。
中津川 ICを降りて、国道19号線を更に北上します。
中津川市落合沖田の交差点を右折します。
案内表示の指示通りに走行して、旧中山道の宿場町、
木曽路11宿最南端の「馬篭宿」があります。
住所は長野県木曽郡山口村神坂馬篭
島崎藤村生誕の地でもあり、石畳の坂道を歩き、
そばや五平餅なども堪能できます。

中山道を更に進み、馬篭峠を越えると、宮本武蔵が修行した
男滝女滝があります。更に進むと次の宿場町「妻篭宿」が
あります。ここは車を駐車場に停めて、立ち寄って頂きたい。
江戸時代の面影を色濃く残し、全国で最初に街並みを残した
宿場町でもあり、ノスタルジックで都会人なら必ず感動します。
郷原酒店  妻篭町並み

江戸と京を結ぶ中山道。その中山道六十九次のうちの四十二
番目になる妻篭宿は、中山道と伊那道が交叉する交通の要所でした。
しかし時代が変わり明治になり、鉄道や道路が発達し、宿場としての
機能を失った妻篭宿は衰退しました。やがて昭和になり江戸時代の
町並みを残している宿場が見直され、保存運動が起こりました。
妻篭の人達は町並みを守る為に、家や土地を「売らない・貸さない・
壊さない」という三原則を作り、ここで生活をしながら町並みという
貴重な財産を後世に伝えています。

ここでもそばや、五平餅、おやき、岩魚の骨酒等が楽しめますが、
お土産にお薦めなのが、澤田屋の「栗きんとん」と「老木」と言う
お菓子です。私は自宅用にも買います。これが本当の栗きんとん
というぐらい、栗が濃い。今まで食べてたのは何?と言いたくなります。
日本酒好きなら郷原酒店(左上の写真)へどうぞ。
木曽は水がとっても美味しいです。水が美味しい土地のお酒は最高。
大阪に出回っている有名なのは、「七笑」。でも日本酒党の私の
お勧めは「中乗さん」。口当たり良く、ロックにしたらいくらでも飲めます。
ちなみに「中乗さん」は平成14年全国新酒鑑評会金賞受賞のお酒です。


国道19号線に戻り、松本を目指します。木曽福島辺りで、左折して
国道361号線を走ります。木曽福島スキー場の横を抜け、開田村
の「木曽馬の里」(長野県木曽郡開田村末川3904-1)に
立ち寄りました。木曽馬はおとなしく、触ったり、乗馬が出来ます。
馬は正直。こちらが怖がると馬の反応も変わります。
よく人間の事を見てますよ。

来た道を戻り、また国道19号線を松本方面に向います。薮原という
所を左に行き、上高地方面に進みます。県道26号線です。
この日の最終目的地は乗鞍高原です。
途中2コースありまして、奈川と言う所で左折するか直進するか。

左折して道なりに走りますと、上高地乗鞍スーパー林道がありまして、
有料ですが、自然いっぱいの山の中を走ります。非常に景色が良く
野生の動物にも出会う事があります。場所によっては夕陽が綺麗で
その夕陽を撮影に来るカメラマンもいます。道なりに走れば
乗鞍高原です。

奈川を直進して道なりに走ると東京電力管轄の梓湖の大きなダムが
あります。車を停めて見る価値ありです。遠近感が狂うほどです。
その奈川渡ダムがある所で、国道158号線を左折します。
3つ目のトンネルの前川渡トンネルを出た、前川渡の交差点を
左折して道なりに走れば、乗鞍高原です。


途中番所という所の道沿いにあるそば処「おくどはん」の
蕎麦が美味しいです。
中山道の宿場町からここまでの木曽路に、多くの信州そば屋が
ありますが、このルートの中では、ここが一番美味しいです。
おくどはん

ところで美味しいざる蕎麦の食べ方をご存知ですか。
わさびをつけだしに溶いてる様では、まだまだですよ。
本当の蕎麦好きはチョットわさびを摘んで、そばに乗せて、それを
だしに付けて食べるんです。すると蕎麦の味が引き立ちます。
お刺身も同様。わさびを醤油に溶いて、そこに刺身を付けて
食べるなんて、味にメリハリが無くなって魚本来の味が
楽しめないです。テレビのわさびのCMをよ~く見てみて下さい。
必ず刺身の上にわさびが乗っていますから。
食通俳優「中尾彬」さんも蕎麦はわさびを乗せて食されます。
老舗蕎麦屋御主人も有名和食料理人もそうして食べてますよ。
蕎麦屋も料理屋もわさびは絶対別に出すでしょ。決して
わさびを溶いた、だしや醤油は出さないでしょ。他の料理には
わさび醤油として料理になったりしますけどね。

蕎麦好きが蕎麦を食べる際に、忘れてならないのは日本酒。
これまた知らない人が多い。蕎麦には日本酒ですよ。
ここ「おくどはん」には利き酒セットがありますので、
一緒に注文しましょう。


© Rakuten Group, Inc.